没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ

  • イベント詳細ページのサブ画像1
  • イベント詳細ページのサブ画像2
  • イベント詳細ページのサブ画像3

水戸市出身の洋画家・中村彝。その没後100年を記念し、大規模な個展を開催します。37年という短い生涯にもかかわらず、日本近代美術史上、偉大な足跡を残した中村彝の作品は全国各地に所蔵されています。本展では画家の代表作をほぼ網羅し、重要文化財《エロシェンコ氏の像》(1920年、東京国立近代美術館蔵、期間限定展示)をはじめ、前回展(当館ほか、2003~04年)では出品がかなわなかった《巌》(1909年、皇居三の丸尚蔵館蔵)や、約半世紀ぶりに公開される作品など、約120点が一堂に会します。また、彝が多大な影響を受けたオーギュスト・ルノワールの《泉による女》(1914年、大原美術館蔵)が、彝の作品とあわせて展示される貴重な機会となります。当館のみの単独開催となる本展を、どうぞお見逃しなく。

イベント詳細

イベント名没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ
日程 -
開催場所茨城県近代美術館
住所
〒310-0851 茨城県水戸市千波町東久保666-1
開園時間9:30~17:00(入場は16:30まで)
休館日月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館) 年末年始(12月29日から1月1日まで)
入場料一般1,360(1,240)円/満70 歳以上680(620)円/高校生1,130(980)円/小中生550(420)円 ※( )内は20名以上の団体料金 ※冬休みを除く土曜日は高校生以下無料 ※障がい者手帳・指定難病特定医療費受給者証等をご持参の方は無料 ※11月13日(水)は茨城県民の日によりすべての方が無料 ※12月24日(火)[中村彝の命日]は満70 歳以上の方は入場無料
URL https://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/index.html