黙佇 西成田育男 展

  • イベント詳細ページのサブ画像1
  • イベント詳細ページのサブ画像2

公益財団法人常陽藝文センターでは郷土作家展シリーズ第292回として以下の企画展を開催いたします。つきましては、多くの皆さまにご鑑賞いただけますようご高配賜りたくご案内申しあげます。

<展示内容>

西成田育男さんについて

西成田育男さんは雨ざらしの廃屋や錆びて古びた金属片、積み上げられた落葉などに関心を寄せ、ふと目にとまった時の心の動きを掬い上げるような、密やかで饒舌な作品を制作しています。グラフィックデザインの仕事に従事する一方、東京の画廊や美術館の企画展などで作品を発表しています。

 作品を制作し始めた当初はイラストレーションとして日本グラフィック展、二科展デザイン部門などに出品、受賞を重ねました。しかし出品したグループ展に参加した友人に「君の作品はイラストレーションじゃなくてタブローだと思う」と評されたことを契機として、自覚的に絵画の制作を始めます。

技法と効果

 西成田さんは、入手した目の粗いキャンバスに絵具をうまく乗せることができず裏返しに放置していた作品が、窓から差しこんできた光を受けて思わぬ表情を見せていることを偶然に発見し、色を塗ったキャンバス地を途中で裏返しに貼り直して仕上げる独自の絵画表現を獲得しました。抽象表現主義などアメリカの現代美術のシェイプドキャンバスに影響を受けた厚みのある作品は、一見すると重厚で金属のようにすら見える画面が、間近で見ると木枠の十字と後ろの壁の白さが微かに透けてみえる効果を生み出しています。

会期 

藝文ギャラリー

前期 2025年4月 1日(火)~4月26日(土)

後期 2025年4月30日(水)~5月31日(土)

       藝文プラザ 2025年4月1日(火)~5月31日(土)

展示構成 40点

 【前 期】未発表作品を含むドローイング 18点

【後 期】ペインティング__1990年代の作品からの描き下ろしの新作まで 12点

【プラザ】大作およびドローイングとオブジェ 10点(一部入替あり)

イベント詳細

イベント名黙佇 西成田育男 展
日程 -
開催場所公益財団法人常陽藝文センター
住所
310-0011 茨城県水戸市三の丸1丁目5−18 常陽郷土會館
https://x.gd/xT0Bh
開園時間AM10:00~PM5:00
休館日毎週日曜日・月曜日、5/3(土)~5(月)
入場料無料
URL https://www.joyogeibun.or.jp/tenji/