めぐるワークショップ━表現ってなんだ?いばらきのいま━


茨城県障害者芸術文化活動支援センター では、令和 7 年度より、 茨城県内にお住 まいの表現をしている表現をしたいと 思っている障害のある人、 その支援者や ご家族を対象としたワークショップを開 催します。 ワークショップでは、施設や事業所、 自 宅などで 「どういった表現活動をしてい いかわからない…」といったお悩みの解 決に役立つ手法を学び合うこと、 表現活 動をしているご本人とその支援をしてい る皆さんとのつながりをつくることを目 的としています。 また、ワークショップでの作品制作のあ とには、参加者同士で対話や交流ができ る時間も設けています。 日頃から取り組 んでいる表現活動や、 好きなこと、 集め ているものなどを、参加者同士で楽しみ ながら共有しましょう。
障害者芸術文化活動普及支援事業とは・・・
「障害者芸術文化活動普及支援事業」は、 障害のある人が芸術文化にふれ、 楽しみ、 深めることができる社会づくりを推進する中 間支援事業です。 多様な人々が、 それぞれ の地域で自分らしく生きることができる社会 を目指して、 障害のある人の芸術文化活動 の普及を推進しています。 また、障害のある当事者が、 より身近な拠点 で支援が受けられるよう47都道府県に支援 センターを設置しています。 茨城県では、茨 城県障害福祉課が支援センターとなり、各 事業においてさまざまな団体・NPOと共同 で企画・運営を行っています。
(参考:厚生労働省障害者芸術文化活動普及支援事業ウェブサイト)



イベント詳細
イベント名 | めぐるワークショップ━表現ってなんだ?いばらきのいま━ |
---|---|
日程 | - |
開催場所 | 各地 |
住所 | --- --- --- |
開園時間 | --- |
休館日 | --- |
入場料 | 予約制 |
URL | https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/shofuku/kikaku/shofuku/paraart_eventinfo.html |